【ドライブ動画】アネスト岩田ターンパイク箱根 その2 パーキング目の前と箱根伊豆連絡線

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 6

  • @地味ラーマン
    @地味ラーマン 4 дня назад +1

    コメ、失礼します。箱根ターンパイクガイド前後編、抜けるような青空が実に眩しく、楽しく拝見しました。様々な切
    り口で好奇心を刺激する、ハカセ様の動画が何より楽しみです(笑)。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911  3 дня назад +1

      ここは4年前にも動画にしていますが今見返してみると自分で見ても恥ずかしい内容で今とは全くスタイルが異なります。
      若い頃はドライブと言えばただ走るだけ、途中のスポットに立ち寄る事などほとんどなかったのでそのスタイルが当時の動画にも反映されていたのですが今はストーリー性を持たせた構成にする事で映像作品として少しは進歩したのかな、とあらためて実感しました。

  • @uk6484
    @uk6484 3 дня назад +1

    あそこ、ターンパイクの支線だったのですか。そういう認識なかったです。
    40年ほど前に初めてターンパイク(登り)使った頃には、大観山レストランの宣伝看板(20cmx30cmくらい)が道路左側にたくさん設置されていました。
    コックが料理を持っているイラスト+距離表示だった(?)で、大観山はハイソなイメージがありました。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911  3 дня назад +1

      今までも伊豆からの帰りに伊豆スカイラインを使う事はあってもターンパイクやその支線は普通にスルーして箱根峠経由で帰っていました。
      大観山のパーキングは一般道からも訪れる事ができるので今までも何度も訪れましたがスカイラウンジは何かお高いイメージがあるので中に入った事はないですね。
      せっかくなのであそこからの風景も見ておけばよかったです。

  • @藤村昌之
    @藤村昌之 4 дня назад +1

    私もターンパイクを走ったのは多分2回かと思います。
    理由は乗るクルマは小型系が多くパワ-頼りで坂を駆け抜ける走り方が好みでは無いからです。
    でも相模湾を見下ろしたり大観山からの芦ノ湖等の景色は素晴らしいですよね。

    • @hakasedrive5911
      @hakasedrive5911  3 дня назад +2

      私も登りはパワー不足、下りはブレーキに過度の負担とあまりにも車との相性が悪いので普段なら箱根新道一択ですがただでさえ高かった料金がさらに高くなっていたのには驚きました。
      ただ色々と景色が楽しめる展望台があることがわかったのでそれを目的にのんびりドライブするのもたまにはいいですね。